2010年02月05日の発売の前に、Shuriken2010体験版がジャストシステムのサイトからダウンロード出来るようになっていたので、早速試してみました。
今回は、前回のShuriken2009と違って、正式にWindows7 64bitに対応しています。
初めてShurikenシリーズを利用する人はそのままインストールすればOKです。
以前のバージョンのShurikenを使っている人は、一旦、注意事項のページを参考にしながら、
- データのバックアップ
- 以前のバージョンのShurikenをアンインストール
- Shuriken2010体験版のインストール
という手順が必要です。
バージョンによって微妙に手順が違うので確認して下さい。
1番のデータのバックアップというのは、このバックアップしたデータをShuriken2010で使用するわけではなく 、あくまで万が一に備えるためのようです。
だからバックアップは必ず行いましょう。
Windows7 64bitでは2番と3番のそれぞれで、UAC(ユーザーアカウント制御)のウィンドウが表示されるので、「OK」して進みます。
2番のアンインストールをしたときに、Windows7で「タスク バーにこのプログラムを表示する」をしていた人は、真っ白なアイコンになってしまい、Shuriken2010体験版を起動したときに使えなくなるので、一旦、真っ白になったアイコンをクリックして、画面の指示に従って削除しておきます。
Shuriken2010体験版のインストールが終わったら、デスクトップアイコンかスタートメニューから起動します。
パスワードを設定している人は、以前のバージョンのパスワードを入力します。
Shuriken2009体験版の時と違って、データの移行処理がなかったので、あっさり起動出来ました。
これは嬉しいですね。
今回のバージョンアップで私が一番嬉しいのは、HTMLメールの表示にIEエンジンを選択出来るようになったことです。
HTMLメールの表示についてはジャストシステムの独自エンジンでは最新のHTMLやCSSが正常に解釈されず、綺麗に表示されないので、別途起動して表示するなど不便な思いをしてました。
もちろん、独自エンジンということによるセキュリティの高さを以前は謳ってましたから、ジャストシステムとしては悩み所だったと思います。
しかし、私は、今回の決断は良かったと思います。
なぜなら、デフォルトはジャストシステムの独自エンジンで、IEエンジンは設定から変更するように、ユーザーに選択肢を与えているからです。
そのIEエンジンに変更する手順は下記となります。
- 設定→共通の設定
- 表示・動作→HTML設定
- 一覧画面でのHTML文書の表示に使用するビューアの既定値→IE HTMLビューア
1.設定→共通の設定
2.表示・動作→HTML設定

3.一覧画面でのHTML文書の表示に使用するビューアの既定値→IE HTMLビューア

4.OKボタンを押すと、注意書きが表示されます。

5.IE HTMLビューアに切り替えてから初めてHTMLメールを表示するときにも注意書きが表示されます。

Shuriken2010で追加された機能として、他には付箋機能があるので、後で試してみたいと思います。
【Shuriken2009のお話し】
- Shuriken 2009 その2『フォルダウォッチの進化』
- Shuriken2009発売とアップデート (9.0.6.0)
- Shuriken 2009 その1『ファイルを保存したフォルダを開く』
- Shuriken2009体験版・ファーストインプレッション
- Shuriken 2009 発表!
【Shuriken2008のお話し】
- Shuriken と ATOK の両方に要望
- 絵文字に対応したGmailとauoneメールをShuriken2008で受信すると・・・
- Shuriken 2008発表!(2008年2月8日発売予定)
- Shuriken2008とATOK2008
- Shuriken2008・その1『気に入ったところ3点』
- Shuriken2008・その2『起動の速さ、学習型迷惑メール振り分け機能』
- Shuriken2008・その3『高い安全性』
- Shuriken2008・その4『フォルダウォッチ』
- Shuriken2008・その5『仕分け設定(メール振り分け)』
- Shuriken2008・その6『メール作成画面のカスタマイズ』
- Shuriken2008・その7『Shuriken2008でGmailをIMAP4で使う(再掲載)』
- Shuriken2008・その8『要望1:Tabキーの活用』
- Shuriken2008・その9『要望2:絵文字 by Gmail』
- Shuriken2008・その10『要望3:Gmailのスターへ対応』
- Shuriken2008アップデート(バージョン 8.0.3.0)
- Shuriken2008・その11『au one mail を IMAP4で送受信とEZメールを自動保存』
【Shurikenサイト】
- □Shuriken2009
- ジャストシステムのShuriken2009サイトです。
- □とことんShuriken
- 開発者ブログです。
【Shurikenメーリングリスト】
- □Shurikenメーリングリスト
- 株式会社エイペックスさんのご好意で提供されているShurikenユーザーの為のメーリングリストです。私も参加しています。
【Shurikenに関する個人サイト・同盟サイト】
□Shurikenのページ
【Shuriken2008の本】
- □Shuriken2008のすべて
- Shuriken2008の参考書です。
【au one メール をShuriken2008で活用する関連】
■「au one メール」でEZメール自動保存機能の提供を開始
>コメントする