Gmailとauoneメールは、IMAP4を使ってShuriken2008で送受信出来るようにしています。早速、携帯への絵文字送信が出来るようになったのがどうなるか見てみました。
◆Gmailから携帯電話宛に送ったメール(Gmailの送信済みフォルダを別ウィンドウで表示)

◆Shuriken2008でGmailの送信済みフォルダ(テキスト形式とHTML形式)


画像が壊れているように見えるのは、マルチパートビューアで確認をしたところ、PNG形式の画像でした。
◆携帯電話で受信したメールをauoneメールを使ってShuriken2008で受信する


まとめると、
- Shuriken2008はPNG形式の画像を表示出来ない(JPEG形式とGIF形式はOK)。
- Shuriken2008は絵文字を表示出来ない。
- Gmailの送信履歴にはHTMLメール形式で、絵文字は画像化されている。
- 絵文字の送受信は、Gmailとauoneメールで確認すると良い。
Shuriken2008で絵文字を表示するのは大変なことだと思います。
ですからせめて、Shuriken2008の内蔵ブラウザが、PNG形式の画像に対応して欲しいと思います。
ジャストシステムOffice10に付属のブラウザ時代から
何も変わっていませんからね。
そろそろHTML表示エンジンを刷新しないとShuriken
はつらいかも。
絵文字が表示できるメーラーはまだないはずなので
どこが一番最初に対応するでしょうか・・・
谷さん、そうですね。
文字数値参照も表示出来ない時がありますしね。
絵文字表示は、今のところ、まず、携帯電話会社からプロバイダのメールサーバへ絵文字をそのまま伝えるようにしてもらわないと、Gmail と auoneメールだけの対応では、どのメールソフトも対応が難しいような気がします(ニーズが少ない)。