2009年9月25日CLUB CITTA'(クラブチッタ)で行われた陰陽座ライブで弾けてきました!
ツアーに参加される方は、ネタバレ注意ですよ~~。
(但し、曲順は忘れちゃった!)
昼までの勤務にしてたんですが、区切りまで仕事してたら遅くなってしまって、16時過ぎに着いたら、グッズの先行販売は終わってました。orz
17時開場で、チケットに記載の整理券番号順に入場して、17時30分くらいに入場出来ました。
グッズは余裕で買えました。^o^v
去年、扇子買えなかったので、内心、焦ってました。
よく考えればツアー始まってまだ2日目ですから、無いわけがない。^o^;;

帰宅後に買ったグッズを撮影。
扇子の包装紙、扇子、ツアーパンフレット、キーホルダー。
キーホルダーは九尾の狐の尻尾をイメージでしょうか?^o^
18時の開演時間ピッタリにスタート。
金剛九尾の一曲目から始まりました。
2曲目の後だったかな、最初のMCの時に、サポートドラムとしての河塚篤史さん(正式メンバー時:斗羅(とら))を瞬火さんから最初に紹介され、私の中で、ちょっとホッとした瞬間。
サポートメンバーなのでトークがありませんでしたが、瞬火さんの紹介にドラム演奏で応える河塚さんは、公演中も相変わらず笑顔で素敵な演奏でした。
いつも思いますが、あんな笑顔で、あんな激しいドラムを正確に演奏するって、凄いなぁと思います。
笑顔でドラムを叩くと言えば、元・T-SQUAREのドラムである則竹さんもそうですね。
彼も演奏中はずっとニコニコ笑顔で演奏するんですよね。
陰陽座とT-SQUAREでは音楽のジャンルが違いますが、二人ともある意味、綺麗なドラムなので聴いてて気持ちが良いですし、笑顔で演奏しているのを見ると、こっちまで楽しくなってきます。
最新アルバムからライブ定番?の曲まで、偶に瞬火さんの長い、長いお話し(笑)を交えながらライブが進行していきました。
黒猫さんの歌声は、やっぱり、イイですね~。
CDで聴くよりも、ライブの方が遙かに伸びやかで、包み込んでくれるような、まさに「魂を抱きしめるヴォーカル」です。
招鬼さんや狩姦さんのソロの時や、瞬火さんが歌ってるときは、踊りまくってました。
狩姦さんはギターソロが冴え渡っていて、それでいて、途中、話を振られたら甲高い声で開場を盛り上げてました。
そういえば、今回は招鬼さんも狩姦さんも、余りステージを駆け回ってませんでしたね。
といっても、CLUB CITTA'狭いですしね。^o^;;
招鬼さんは私の立ってる位置からは見えず、残念。
組曲「九尾」の3曲が始まる前に、瞬火さんがトークで繋いでたんですが、ダブルネックのギターに変更している招鬼さんを紹介して、
「招鬼さんのレスポールSGダブルネック(って、言ってたと思う。ギブソン・EDS-1275かな?)を見てみて下さい。今時こんなギターを弾いてるロックバンドも無いですよ。」
と言うと、招鬼さんがすかさず
「あなた(瞬火さん)が買ってきたんですよ」
と応じ、
「だって、弾いて貰おうと思って」
というやりとりもあり、会場中がウケてました。
(の、はず。何せ、この時は二人とも私の前のお客さんの頭で見えて無くて、大音響で耳が聞きづらくなっていたので。)
瞬火さんは、他にも、
「今時、ライブでアンプを置いていないバンドもあるんですが、マーシャル(アンプのブランド)の壁を作るのは陰陽座とマーシャル祭りくらいのものです」(←んなわけない。www)
のネタを言ってました。
マーシャルの壁のネタは去年も言ってたよねー。
去年のJCBホールでのマーシャルの壁は凄かったですけど。w
こりゃ、昔から言ってますね。
どうでしょう?w
そうそう。中学校の頃の音楽の浜田先生のお話も面白かったです。
「しっとりとした曲」を「ふぇっとりとした曲」と表現したり、アンコールについて「早く帰って少子化対策を」とか(最終的に22時になっちゃったので、全ての魂を燃やしてくれってことになりましたがw)、とにかく、こんな調子で相変わらず、トークが長くて面白かったです。
陰陽座はヘヴィメタルのジャンルなのですが、他のバンドと違ってベースが目立つのは瞬火さんのダイナミックな演奏とバランスによるモノですね。
それでいて、招鬼さんと狩姦さんのツインギターがそれぞれ聞こえますし、ドラムもズシンズシンと響いてきますので、凄くバランスが取れてるバンドです。
瞬火さんのベースもさることながら、黒猫さんっぽい歌い方になってきていて、歌声がより一層伸びやかになってきました。
デビューの頃と違いますね~。
2回目のアンコールから全員Tシャツ姿になって演奏して、4回目のアンコールなんか、公演終了のアナウンスが流れて会場スタッフの人が清掃するのでお帰り下さいって言って回っているところで「陰陽座コール」で呼び出されてしまうモノの、笑顔で応えるメンバーのみなさん、素敵です。
もう、1/5くらいのお客さんは帰ってましたよ。www
おかげで前の方に行くことが出来ましたが。w
という感じで、アンコールは4回、公演が終わったのが22時過ぎ。
でも長いとは感じさせず、あっという間に過ぎた4時間でした。
そうそう。
去年用意しそびれて残念な思いした扇子は、冒頭に書いたように公演前に買えたので、扇子を振る場面では、去年の分も!と思ってメチャメチャ振りまくってきました!
扇子って、空気抵抗が大きいので、単に腕を振り上げるよりも筋力が要ります。www
客層も結構ばらけてて、20代から40代後半(50代にも見えたような)まで来られてました。
みんな弾けてて、私も一緒に弾けてきました。
あ~。なんか、10周年記念公演だけじゃなくて、本ツアーのJCBホールも行きたくなったなぁ~。
【陰陽座関連の過去の記事】
- 陰陽座「金剛九尾」【こんごうきゅうび】(9th Album)
- 陰陽座 全国ツアー2009 「三国伝来玉面金剛九尾の狐」に行きます
- 陰陽座「相剋/慟哭」
- 陰陽座 全国ツアー2008 東京公演
- 陰陽座「紅葉(くれは)」
- 陰陽座「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」買ってきました
【Amazon】
>コメントする