セカイカメラの井口尊仁さん(頓智・)の講演を聴いてきました

| コメント(0) | トラックバック(0)

天王洲アイルのJALビル25Fで、セカイカメラの井口尊仁さん頓智・(とんちドット)株式会社)講演『モビリティとリアリティ~空飛ぶケータイとクリックできる世界』があることを教えて頂いたので、早速聴いてきました。

「セカイカメラ」については、いくつかのサイトで紹介されていたり、YouTubeにコンセプトが紹介されているので(一番最後に一覧を貼ってます)、ざっくりと、カンタンにご紹介。

カメラ、GPS、無線LANが搭載されているデバイス(携帯情報端末)を知りたい対象の方に向けると、様々な情報を ディスプレイ上に表示する、というのが「セカイカメラ」です。

ざっくり過ぎますね。

もう少し具体例を交えて書くと、iPhoneを街の中で持って歩いて、セカイカメラのアプリケーションを立ち上げた状態で街の建物やお店を写します。
すると、液晶画面にその建物やお店の詳しい情報が、テキスト、画像、動画で次々と表示されるのです。
どこかで聞いたことがある話ですね。これについては後述。

 

今は、iPhone用のアプリを開発されていて、ざっくりと5%くらいの完成度だそうです。

既に、roomsというファッション系のイベント(代々木体育館)でデモンストレーションが行われたそうで、その時にはテレビの取材もありました。

今回の講演ではアメリカのTechCrunch50での模様(裏話)や、フランスの元老院で行われた「世界を変革する10のインターネット技術」のお話しを交えながら、お話しをされました。
この部分で非常に印象深かったのは、アメリカ人は「技術的に実現が可能なのか?」とか「どういう収益モデルを考えているのか?」といった、非常に現実味のある質問をストレートに冷徹に投げてくるけど、フランス人は「面白い!一緒にイノベーションしようよ!」とか「セカイカメラが普及したら、画面がタグだらけで真っ黒だね」とか、既にセカイカメラの世界があるかのように感じてくれる、ということでした。

お話しの中では、
「広告モデルではなく、コンテンツ課金にしたい。そのために、便利だから使ってみよう、ではなく、楽しいから使ってみよう、という風にしたい」
と仰ってました。

また、今はiPhone用のアプリとして作っているけど、Android(Googleがオープンソースで開発している携帯電話用のOS)はiPhoneよりもオープンなのでもっと開けていろんな人を巻き込めそう(マッシュアップ)とか、PSPやニンテンドーDSなどのゲーム機でも可能だよね、というお話しをされていました。
つまり、iPhone用のアプリを作りたいのではなく、あくまで「セカイカメラ」を作りたいということなのです。

さて、「セカイカメラ」のキーワードにはAR(エア:augmented reality:拡張現実)というのがあります。
不勉強でして、今回初めて知りました。
よく、インターネットは仮想現実の世界だと言われrます。(これについて私は半分合ってて、半分間違ってると思ってます)
拡張現実というのは、現実の対象物に対してコンピュータなどをつかって関連情報を付加することです。

 

約2時間の長い講演だったので、所々で、まとまりのない文章しか書けませんでしたが、強く感じたのは

こういうことをやりたい、やりたいから作る!

という強い想いと意志をお持ちだということでした。

非常に共感できるところで、「『技術的に出来ない』とか言う前に、『技術はいろんなところにあるんだから、強い想いをもって事に望もうよ!』」と思うことがあります。
これは、私の今の仕事に通じるところがあるので、講演を聴きながら「ウンウン」とうなずいてました。

 

最後に、後述すると書いていた「どこかで聞いた話」です。

それは、TRONプロジェクトの「ユビキタスコンピューティング」です。
あらゆるものにコンピュータを内蔵させて、それら同士がお互いに通信し合って人に情報を提供するというものです。
ユビキタスコンピューティングもセカイカメラも情報の「タグ」を埋め込むのですが、ユビキタスコンピューティングは物理的にICタグを埋め込むのに対して、セカイカメラは「コト」に対して拡張現実として(ARタグ。AIRタグではない)埋め込みます。
また、ユビキタスコンピューティングは、どちらかというとインドアな感じですが、セカイカメラはインドアもアウトドアもあるという感じです。
すみません。間違った解釈かもしれません。

講演の最後にこのことを質問してみようと思ったのですが、他の方が非常に良い質問されていたので、無粋だと思って止めました。
機会があったらお尋ねしてみようと思います。

 

【セカイカメラに関するサイト】

セカイカメラの世界観(CNET)

iPhoneアプリの未来を見せてくれた「Sekai Camera」(日経BP)

アート資本主義(井口さんのCNETの連載)

SekaiCameraDemoVideo of TechCrunch50(頓智・がYouTubeに公開したコンセプト動画)

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://osoe.jp/mt/mt-tb.cgi/1047

>コメントする

おそえワールド検索

Powered by Movable Type 4.261